最近、自分の人生の終わりを見据えて「終活」や「葬儀の生前契約」に関心を持つ方が増えています。
生前契約とは、生きているうちに自分の葬儀の内容や費用を事前に決め、契約しておくことです。
この準備を行うことで、最期の瞬間を自分らしく迎えられるだけでなく、残された家族への負担を大幅に軽減することができます。
しかし、「生前契約に興味はあるけれど、具体的にどう始めればよいか分からない」と悩む方も多いでしょう。
この記事では、葬儀の生前契約の基本的な内容やメリット、注意点などを初心者にもわかりやすく解説します。
葬儀の生前契約とは?
生前契約とは、自分の葬儀について事前に決めて契約しておくことを指します。
この契約は、葬儀社や互助会、NPO法人などが提供しており、内容は業者によって異なるものの、基本的な構成は大きく変わりません。
契約内容には、葬儀の形式や規模、予算、支払い方法などが含まれます。
生前契約の背景と理由
かつて、日本では葬儀の手配は故人の家族が行うのが一般的でした。
しかし、現代では単身世帯の増加や少子高齢化により、葬儀を任せられる親族が少ない人も増えています。
このような状況下で、生前契約は重要な選択肢となり、葬儀の準備をしておくことで家族の負担を軽減し、故人の希望通りの葬儀を実現できます。
生前契約のメリット
生前契約を結ぶ最大のメリットは、残された家族の金銭的・精神的負担を軽減できる点です。
家族は故人の死後、葬儀の手配や内容の決定をしなければならず、その中での決断は精神的に大きな負担になります。
生前契約をしておけば、あらかじめ葬儀の内容が決まっているため、家族は故人を静かに見送ることに専念できます。
歴史と現代の動向
生前契約はもともと、20世紀初頭にアメリカで「プレニード」と呼ばれる形で始まりました。
合理的な発想から、葬儀の内容を生前に決めておく習慣が広まりました。
日本でも1990年代から生前契約のサービスが導入され、近年では終活の一環として広く受け入れられています。
自身の意思を尊重し、家族に心配をかけずに旅立つために、生前契約を検討する人は年々増加しています。
葬儀の生前契約の流れ
葬儀の生前契約は、自分の希望に沿った葬儀を事前に計画し、家族の負担を軽減するために行われるものです。
以下に、生前契約の流れをわかりやすく解説します。
葬儀会社を選ぶ
生前契約を始める第一歩は、信頼できる葬儀会社を選ぶことです。
複数の葬儀社を比較して、プラン内容や費用を慎重に検討しましょう。
地域の葬儀社、ネット検索、終活セミナーなどで情報を収集し、事前に葬儀会社の評判や実績を確認しておくと安心です。
葬儀内容の打ち合わせ
葬儀会社が決まったら、具体的な葬儀の内容を打ち合わせます。
葬儀の形式(例:家族葬、一般葬、直葬)、祭壇や棺の種類、宗教や宗派、返礼品などを話し合い、細部まで決定していきます。
また、遺影写真の準備や、葬儀中に使用する音楽の選定など、個別の希望を反映させることもできます。
契約の締結と見積もり確認
希望する葬儀の内容が固まったら、葬儀社から見積もりをもらい、費用を確認します。
必要であれば予約金を支払い、生前契約を正式に結びます。
この段階で、契約の内容や支払い方法についてしっかりと理解し、不明点があれば納得できるまで質問することが大切です。
支払い方法と注意点
生前契約の支払い方法は、契約時に全額を前払いするケース、予約金のみ支払い葬儀後に残額を精算するケース、または葬儀信託を利用するケースがあります。
契約時に支払い方法を選ぶ際には、万が一の事態(例えば葬儀会社の倒産など)に備えて、信頼性の高い方法を選ぶことが重要です。
家族への情報共有
生前契約を締結したら、家族にその内容を伝えておきましょう。
エンディングノートや遺言書に詳細を書き残しておくと、万が一の際に家族がスムーズに対応でき、葬儀の準備が円滑に進みます。
葬儀の生前契約をするにあたっての注意点
葬儀の生前契約は、家族の負担を軽減し、自分の希望に沿った葬儀を行うための有効な方法ですが、いくつかの注意点を事前に理解しておく必要があります。
以下に、生前契約を結ぶ際に気をつけたいポイントを解説します。
家族への説明と理解を得る
生前契約を行う際は、必ず家族にその旨を説明し、理解を得ておくことが大切です。
生前に葬儀を予約することに抵抗を感じる方も多く、「縁起が悪い」と考える人もいます。
また、自分の希望と家族の意見が食い違うこともあるため、どのような葬儀を望んでいるのか、なぜ生前契約を選ぶのかをしっかり話し合い、共有しておきましょう。
契約内容の見直し・更新の可否
葬儀を契約してから実際に執り行われるまでの間に、希望や状況が変わることはよくあります。
例えば、社会情勢や物価の変動、契約時からの年月の経過による個人の考えの変化などが考えられます。
そのため、契約内容の見直しや更新が可能かどうかを事前に確認しておくことが重要です。
見直しが可能な業者を選ぶと、将来の変化にも柔軟に対応できます。
解約条件と解約金の確認
生前契約を解約する際に、解約金が発生するかどうかも確認が必要です。
契約を結ぶ際には「解約条項」にしっかり目を通し、支払い済みの金額が返金されるかどうかも確認しておきましょう。
契約書内で解約金が記載されている場合でも、消費者契約法に触れていて支払いが不要になるケースもあります。
問題が生じた際は、消費生活センターに相談するのも一つの手です。
葬儀会社の信頼性と倒産リスク
葬儀会社を選ぶ際には、会社の信頼性や持続性を考慮しましょう。
業界全体で見ても企業の存続年数が短くなっている傾向があるため、倒産のリスクも頭に入れておくことが大切です。
葬儀費用を前払いする場合は、葬儀信託などの信頼性の高い支払い方法を選ぶことで、万が一の場合に備えることができます。
家族が納得できるよう、情報を残しておく
契約内容や葬儀の希望をエンディングノートや遺言書に詳細に記載し、家族が把握できるようにしておくと、いざというときにスムーズに対応してもらえます。
さらに!資料請求された方にもれなく
アルファクラブ武蔵野株式会社
葬祭部 さがみ典礼 執行役員
大学卒業後、アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部さがみ典礼に就職してから約20年を葬儀場の現場でお客様の悲しみに寄り添ってきました。
現在は、さがみ典礼の責任者として、現場スタッフとともに残されたご家族のみなさまがより安心して葬儀を進めていただけるお手伝いできることを心掛けています。
2004年3月 東邦大学理学部卒業
2004年4月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 入社
2020年1月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 川口支社 支社長
2021年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 副本部長
2022年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長
2023年9月 (有)中央福祉葬祭 取締役(アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長兼務)
2024年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 執行役員