WEB限定さがみ典礼の葬儀プラン
生前にお付き合いのあった方々でお見送りする一般的な葬式プラン
- 「式場使用料金」が別途加算されます。
- 本プランはWEBからのお申込みでの限定プランであり、お見積もり作成時での事前の申告が必要となります。
お近くの葬儀場を探す
埼玉県内最多の葬儀場を有するさがみ典礼。葬儀・家族葬が実施できるお近くの葬儀場をご利用できます。


フリーワードで探す
信頼と実績の証。
おかげさまで、埼玉さがみ典礼は創業60周年。
※1 埼玉県内において(2021年1月1日~2021年12月31日) ※2 2021年1月1日時点
無料資料請求で必ずプレゼント!



WEBでかんたん1分お申し込み
無料資料請求する
お客様の声
実際にさがみ典礼をご利用されたお客様にお葬式のエピソードをお話しいただきました。
-
両親ふたりとの別れを支えてくれた 親切なスタッフの方々に感謝
K・Y様/故人:お父様(86歳)
施行月 2022年4月葬儀場 やすらぎホール坂戸 -
気持ちを汲んだサポートのおかげで 事務的ではない葬儀ができた
M・T様/故人:お母様(88歳)
施行月 2022年2月葬儀場 やすらぎホール岩槻 -
急な別れに動揺する中、喪主を務める その不安を拭ってくれました
T・K様/故人:お父様(71歳)
施行月 2022年2月葬儀場 東松山斎場 -
離れた故郷に暮らす母との別れも 満足のいく形で終えられました
T・S様/故人:お母様(83歳)
施行月 2022年2月葬儀場 春日部駅前葬斎センター -
初めて迎えた親の葬儀 乗り越えられたのは手厚いサポートのおかげ
T・K様/故人:お父様(90歳)
施行月 2021年12月葬儀場 所沢葬斎センター -
レベルの高い対応と気遣いに感動 “きれいな見送り”が叶いました
M・S様/故人:旦那様(86歳)
施行月 2021年11月葬儀場 鴻巣天神葬斎センター -
高級ホテル並みの接客品質に感心 知名度が高い理由がわかりました
N・F様/故人:お母様(86歳)
施行月 2021年10月葬儀場 川越市民聖苑やすらぎのさと -
父が選んでおいてくれたアルファクラブ 真心のあるサービスでした
M・O様/故人:お父様(78歳)
施行月 2021年10月葬儀場 鳩ヶ谷駅前葬斎センター -
両親が立て続けに他界 初めての喪主でも満足いく葬儀にできました
M・S様/故人:お母様(89歳)
施行月 2021年10月葬儀場 桶川葬斎センター -
母の希望どおりの葬儀が実現 息子の役目を果たせて安心しました
M・U様/故人:お母様(90歳)
施行月 2021年10月葬儀場 朝霞駅前葬斎センター -
義父母に続き主人の葬儀も依頼 確かなノウハウがあるから安心です
F・M様/故人:ご主人様(70歳)
施行月 2021年10月葬儀場 川越市民聖苑やすらぎのさと -
突然の別れに戸惑う中で 主人らしい葬儀が叶ったことに安堵と感謝
T・N様/故人:ご主人様(84歳)
施行月 2021年10月葬儀場 やすらぎホール末広 -
葬儀もその後の手続きもすべて任せられ 最初から最後まで安心でした
S・O様/故人:お母様(92歳)
施行月 2021年9月葬儀場 所沢葬斎センター -
安心感と納得感のあるサービス 私の葬儀でも家族を支えてほしい
I・H様/故人:奥様(70歳)
施行月 2021年9月葬儀場 小手指葬斎センター -
互助会に入会していたから安心感があった 備えの大切さを強く実感
Y・I様/故人:お父様(87歳)
施行月 2021年9月葬儀場 草加葬斎センター
「アンケート」にご回答いただいたお客様の声も毎日お届けします
一級葬祭ディレクター
葬儀・家族葬のプロフェッショナルとして必要不可欠なスタッフです。
さがみ典礼は埼玉県内において一級葬祭ディレクター数が最多です。
-
鳩ヶ谷駅前葬斎センター
館長古山 加奈子
-
狭山葬斎センター
館長木下 舞香
-
朝霞駅前葬斎センター
館長小松 孝幸
-
セレネホール深谷
スタッフ藤野 君枝
-
やすらぎホール行田
館長田邉 裕理
鳩ヶ谷駅前葬斎センター
館長古山 加奈子
2000年入社 2005年1級葬祭ディレクター取得
お客様は葬儀という儀式の中で、沢山の不安を抱えていると思います。その不安を少しでも取り除ける様お客様の考え方やその気持ちに歩みよる努力を常に考えております。また、葬儀後に法事等の相談に連絡をいただいたり私の名前を覚えて頂いていると本当にうれしく思いやりがいを感じます。
狭山葬斎センター
館長木下 舞香
朝霞駅前葬斎センター
館長小松 孝幸
2014年入社 2019年に一級葬祭ディレクター取得
お客様のニーズにこたえられるように日々精進してまいります。
お気軽にご相談よろしくお願いします。
セレネホール深谷
スタッフ藤野 君枝
『あらっ、ホテルのようだわ。』と喪家様を控室に御案内すると驚かれて答えてくださいます。故人様との最後の夜を過ごして宿泊されるお家の方々のお世話を徹底してもてなし対応しております。お預かりしたアルバムをテーブルに置き、ご覧いただけるように、そして、お風呂、布団敷き、浴衣、アメニティーグッズを用意してお招きをしております。その間に故人様は生前どんな方だったか、趣味などインタビューしてナレーションも取り入れて式の進行に携わっております。
やすらぎホール行田
館長田邉 裕理
2013年入社 2016年に一級葬祭ディレクター取得
私がディレクターとしてお葬式の中で最後までご家族に寄り添う気持ちを大切にしています。
故人様とご家族の最後の時間を一緒に過ごしていきたいと思います。