お葬式には様々なマナーが存在しますが、その中でもハンカチの使用については見落とされがちです。
本記事では、お葬式で使うハンカチの選び方とマナーについて詳しく解説します。
正しいハンカチを選んで、お葬式の場にふさわしい振る舞いを身につけましょう。
お葬式でハンカチを使う理由
涙を拭くため
お葬式は、故人への別れを告げ、悲しみを共有する場です。
そのため、参列者は涙を流す場面に遭遇することが多く、ハンカチは涙を拭くために欠かせないアイテムとなります。
特に、故人との別れを惜しむ場面や、弔辞を読む場面などでは、感情が込み上げて涙が止まらなくなることもあります。
ハンカチは、そのような場面で、自分の気持ちを落ち着かせ、周囲に失礼な行為をしてしまうのを防ぐ役割を果たします。
汗を拭くため
お葬式は、長時間正座したり、立ったりする場面が多く、特に夏場などは汗をかくことがあります。
ハンカチは、汗を拭くことで、清潔感を保ち、周囲に不快な印象を与えないようにする役割を果たします。
また、汗ばむことで、衣服が汗で濡れてしまうのを防ぐ効果もあります。
持ち物マナーの一環として
お葬式では、服装や持ち物など、様々なマナーが求められます。
ハンカチは、持ち物マナーの一環として、必ず持参すべきアイテムとされています。
ハンカチは、単に涙や汗を拭くだけでなく、礼節を示すためのアイテムとして、古くから日本人に受け継がれてきた文化と言えるでしょう。
お葬式に適したハンカチの選び方
色の選び方
お葬式で使用するハンカチの色は、一般的に白か黒が好ましいとされています。
白は純粋さを、黒は喪の色を表し、故人への敬意を表すことができるからです。
ただし、地域や宗派によっては、白や黒以外の色のハンカチが好まれる場合もあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
また、派手な色や柄のハンカチは、場違いな印象を与えてしまうため、避けましょう。
素材の選び方
お葬式で使用するハンカチの素材は、吸水性が高く、肌触りの良いものがおすすめです。
綿や麻などの天然素材は、吸水性が高く、肌触りが良いので、汗や涙を拭くのに適しています。
また、シルクやレースなどの高級素材は、上品な印象を与え、フォーマルな場にもふさわしいですが、汗や涙を拭く用途には適していない場合もあります。
デザインの選び方
お葬式で使用するハンカチのデザインは、シンプルで無地のものがおすすめです。
柄や刺繍が入ったハンカチは、カジュアルな印象を与えてしまうため、避けましょう。
また、ハンカチのサイズも、小さすぎると涙や汗を拭きにくいため、大きすぎず小さすぎない、ちょうど良いサイズを選ぶようにしましょう。
お葬式用ハンカチの購入場所
専門店での購入
お葬式用のハンカチは、デパートや専門店などで販売されています。
専門店では、お葬式に適した素材やデザインのハンカチが豊富に揃っており、店員に相談することで、適切なハンカチを選ぶことができます。
また、専門店では、ハンカチの選び方やマナーについて、詳しく教えてもらうことも可能です。
コンビニやスーパーでの購入
コンビニやスーパーでも、お葬式用のハンカチが販売されていることがあります。
ただし、専門店に比べて、種類やデザインが限られている場合が多いです。
また、店員に相談できる機会も少ないため、事前にインターネットなどで情報を集めておくことをおすすめします。
インターネット通販での購入
インターネット通販では、専門店やデパートで購入するよりも、幅広い種類のハンカチを選ぶことができます。
また、自宅にいながら、ゆっくりと商品を比較検討することができます。
ただし、実際に商品を見ることはできないため、素材やサイズ、デザインなどを事前に確認しておくことが重要です。
また、配送に時間がかかる場合もあるため、余裕を持って注文するようにしましょう。
男女別のお葬式におけるハンカチマナー
男性のハンカチマナー
男性は、一般的に白か黒の無地のハンカチを使用します。
ハンカチの素材は、綿や麻などの天然素材がおすすめです。
また、ハンカチのサイズは、ポケットに収まる程度の大きさが適切です。
ハンカチのたたみ方は、三角形にたたむのが一般的です。
女性のハンカチマナー
女性は、男性と同様に白か黒の無地のハンカチを使用します。
ただし、女性の場合は、レースや刺繍が入ったハンカチを使用することも可能です。
ハンカチの素材は、綿や麻などの天然素材がおすすめです。
また、ハンカチのサイズは、男性よりも少し小さめでも問題ありません。
ハンカチのたたみ方は、三角形にたたむか、四角形にたたむのが一般的です。
子供のハンカチマナー
子供の場合は、白か黒の無地のハンカチを使用します。
ハンカチの素材は、綿や麻などの天然素材がおすすめです。
また、ハンカチのサイズは、子供の手に収まる程度の大きさが適切です。
ハンカチのたたみ方は、三角形にたたむか、四角形にたたむのが一般的です。
【関連記事】
さらに!資料請求された方にもれなく
アルファクラブ武蔵野株式会社
葬祭部 さがみ典礼 執行役員
大学卒業後、アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部さがみ典礼に就職してから約20年を葬儀場の現場でお客様の悲しみに寄り添ってきました。
現在は、さがみ典礼の責任者として、現場スタッフとともに残されたご家族のみなさまがより安心して葬儀を進めていただけるお手伝いできることを心掛けています。
2004年3月 東邦大学理学部卒業
2004年4月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 入社
2020年1月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 川口支社 支社長
2021年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 副本部長
2022年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長
2023年9月 (有)中央福祉葬祭 取締役(アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長兼務)
2024年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 執行役員