コラム
お葬式に参列する際、どのようなネックレスを身につけるべきか迷う方も多いのではないでしょうか。
葬儀の場にふさわしいとされるネックレスは「涙の象徴」とされる真珠が一般的ですが、真珠以外の選択肢もありますし、ネックレスをつけないという選択も失礼には当たりません。
お葬式は厳粛な場であるため、身につけるアクセサリーには配慮が必要です。
この記事では、葬儀にふさわしいネックレスの選び方、色や長さ、さらには着用しない場合のマナーについて詳しく解説していきます。
お葬式でのアクセサリー選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
お葬式でのネックレスは必須ではありません。多くの方がマナーとしてつけていますが、ふさわしいものを持っていなければ無理に用意する必要はありません。
和装の場合
和装の喪服には基本的にアクセサリーをつけません。
結婚指輪や婚約指輪のみで、ネックレスなどの装飾は控えるのが一般的なマナーです。
洋装の場合
洋装喪服においては、真珠のネックレスが「涙の象徴」とされ、故人への敬意を表すために身につけます。
服装全体のバランスを考えながら取り入れるとよいでしょう。
素材は真珠が一般的
真珠(パール)が最もふさわしい素材です。控えめな真珠は、故人や遺族への敬意を表し、お葬式の場にもなじみます。
真珠以外では、イギリス王室でも用いられる「ジェット(黒い樹木の化石)」も選択肢のひとつです。
真珠の大きさ
7~8mm程度の控えめな大きさが理想です。
大粒すぎると派手な印象になるため、葬儀には不向きとされています。
一連のデザインを選ぶ
ネックレスは一連のデザインが適しています。
二連のネックレスは「不幸が重なる」という意味合いがあるため、避けた方がよいとされています。
色の選び方
真珠の色は白が最も一般的で、グレーや黒も許容範囲です。
しかし、ピンクやゴールドのような明るい色は華やかさが強く、葬儀には適しません。
ネックレスの長さ
長さは鎖骨にかかる40~42cm程度が望ましいです。
長すぎるネックレスは「悲しみが長引く」という印象を与えるため避けましょう。
マナーが心配な場合
ネックレスのマナーに迷ったり、ふさわしいデザインを持っていない場合は、着けないという選択もあります。
周囲の人や遺族に対する敬意を考え、装飾を控えるのもマナーの一環です。
シンプルさを優先
基本的には、結婚指輪以外の装飾を控え、シンプルな装いで参列することが望まれます。
指輪
基本的に許容されるのは結婚指輪や婚約指輪などシンプルなデザインのものです。
特に大きな宝石がついていたり、キラキラと光るような華美なデザインは避けた方が無難です。
「フルエタニティ」や「ハーフエタニティ」など、装飾が目立つものも葬儀の場にはふさわしくありません。
ご焼香や献花の際に手元が見える場面が多いため、派手な指輪は避け、落ち着いたデザインを選びましょう。
イヤリング・ピアス
シンプルな一粒真珠のタイプが一般的であり、揺れるデザインや装飾の多いものは避けるのがマナーです。
ピアスについては、複数の穴を開けている場合は一つに控えるのが良いでしょう。
また、耳たぶ以外の部位につけるピアスも不適切とされます。
古くはピアスが敬遠されていましたが、現在は一般的な装飾として許容されています。
しかし、厳粛な場に配慮し、落ち着いた装いを心がけることが大切です。
その他のアクセサリー(ブレスレットなど)
お葬式の場では、基本的にネックレスと指輪以外のアクセサリーは不要です。
特にブレスレットや華美な腕時計は避け、控えめな装いを心がけましょう。
アクセサリーの数を増やすと派手な印象を与えてしまうため、必要最小限に留めることが大切です。
全体のバランスを意識
アクセサリーは控えめにし、全体の装いが落ち着いた印象になるようにコーディネートをしましょう。
故人や遺族への敬意を表し、儀式にふさわしい品のある身だしなみを意識すると安心です。
アクセサリーを選ぶ際は、自己表現よりも故人への敬意を最優先にした装いを心がけることが大切です。
お電話での無料資料請求・ご相談は
アルファクラブ武蔵野株式会社
葬祭部 さがみ典礼 執行役員
大学卒業後、アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部さがみ典礼に就職してから約20年を葬儀場の現場でお客様の悲しみに寄り添ってきました。
現在は、さがみ典礼の責任者として、現場スタッフとともに残されたご家族のみなさまがより安心して葬儀を進めていただけるお手伝いできることを心掛けています。
2004年3月 東邦大学理学部卒業
2004年4月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 入社
2020年1月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 川口支社 支社長
2021年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 副本部長
2022年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長
2023年9月 (有)中央福祉葬祭 取締役(アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長兼務)
2024年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 執行役員
お電話での無料資料請求・ご相談は
さがみ典礼の葬儀場を探す
さがみ典礼の葬儀プラン
さがみ典礼のお客様の声
コラム
さがみ典礼のご紹介