お彼岸は故人やご先祖様を供養する大切な時期であり、多くの方が法要を行います。
しかし、お寺へのお布施については具体的な金額が示されていないため、初めての方にはどのくらい包めばよいのか悩むことも多いのではないでしょうか。
本記事では、一般的なお彼岸のお布施の金額相場やマナーについて詳しく解説します。
お彼岸法要とは?
お彼岸は、日本独自の仏教行事で、故人やご先祖様を供養する大切な時期です。
お彼岸の期間は、春と秋の年2回あり、「春分の日」と「秋分の日」を中日(ちゅうにち)として、その前後3日間を含む合計7日間を指します。
この時期は、ご先祖様に感謝の気持ちを込めてお墓参りをしたり、法要を行ったりすることで知られています。
お彼岸の起源と歴史
お彼岸の起源は、平安時代にまでさかのぼります。
806年、無実の罪で亡くなった早良親王の冥福を祈るため、全国の国分寺で読経が行われたことが始まりとされています。
その後、「彼岸会(ひがんえ)」と呼ばれる法会が行われるようになり、江戸時代には一般の市民にも広まりました。
お彼岸は日本独自の行事であり、インドや中国など他国には存在しない文化です。
お彼岸法要の種類
お彼岸の期間中、多くの寺院で「お彼岸法要」が行われます。
この法要には、故人の冥福を祈るための読経や焼香が含まれます。
お彼岸法要は大きく分けて二つの形態があります。
ひとつは、お寺の敷地内で行われる「合同法要」で、地域やお寺の考えにより、多くの参列者が集まって行われます。
もうひとつは、「個別法要」で、自宅に僧侶を招いて行うものです。
この場合、特に家族や親しい友人が参列することが多いです。
お盆との違い
お彼岸とお盆はどちらもご先祖様を供養する行事ですが、目的や行事の内容が異なります。
お盆は、故人の霊が家に戻ってくるとされる期間であり、その霊を迎え入れるための行事が中心です。
一方、お彼岸は、故人の霊が戻ってくるのではなく、此岸(この世)と彼岸(あの世)が最も近づく時期とされています。
この期間に、私たちが故人を供養するためにお墓参りをすることが大切とされています。
「お彼岸」のお布施の相場とマナー
お彼岸は故人やご先祖様を供養する大切な時期であり、その際には僧侶にお布施を渡す習慣があります。
お布施の金額や渡し方には一定のマナーがあり、初めての方でも安心して準備ができるよう、ここではお布施の相場やマナーについて詳しく解説します。
お彼岸のお布施の相場
自宅法要の場合
自宅に僧侶を招いて法要を行う場合、お布施の相場は30,000円〜50,000円程度とされています。
また、僧侶が出向いてくださるため、お布施とは別に「お車代」として5,000円〜10,000円を別途包むことが一般的です。
お寺での法要参加の場合
お寺で行われる彼岸会やお施餓鬼などの法要に参加する場合、お布施の相場は3,000円〜20,000円程度です。特に5,000円〜10,000円が一般的な金額とされています。
明確な金額はありませんので、家族や親族に確認したり、お寺に相談するのが安心です。
お布施の渡し方とマナー
お布施を渡す際には、直接手渡しせず、切手盆や袱紗の上に載せて渡します。
自宅で渡す場合は、切手盆を使用し、僧侶側が正面になるように回して差し出します。
お寺に伺う場合は、袱紗に包んだままお渡しすることが一般的です。
お布施はあくまで「感謝の気持ち」を表すものであり、「料金」ではありません。
渡す際には、「お勤めありがとうございました」や「お納めください」などの感謝の言葉を添えると良いでしょう。
自宅でお渡しする際には、「お供えください」と言い添えることもあります。
以上のように、お彼岸のお布施には一定のマナーが存在しますが、基本的には感謝の気持ちを伝えることが最も重要です。
初めての方も、これらの基本を押さえておけば、安心して法要を迎えることができるでしょう。
【関連記事】
さらに!資料請求された方にもれなく
アルファクラブ武蔵野株式会社
葬祭部 さがみ典礼 執行役員
大学卒業後、アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部さがみ典礼に就職してから約20年を葬儀場の現場でお客様の悲しみに寄り添ってきました。
現在は、さがみ典礼の責任者として、現場スタッフとともに残されたご家族のみなさまがより安心して葬儀を進めていただけるお手伝いできることを心掛けています。
2004年3月 東邦大学理学部卒業
2004年4月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 入社
2020年1月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 川口支社 支社長
2021年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 副本部長
2022年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長
2023年9月 (有)中央福祉葬祭 取締役(アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長兼務)
2024年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 執行役員