故人が亡くなった際、その死を「大往生」と表現することがあります。
「大往生」とは、立派に生き、天寿を全うして安らかに死を迎えたことを意味します。
しかし、この言葉の使い方やタイミングを誤ると、相手に失礼な印象を与えることがあります。
そこでこの記事では、「大往生」の意味や由来、正しい使い方について解説します。
葬儀の場でのマナーを守り、失礼にならないための知識を身につけましょう。
大往生の意味と由来~大往生と言える年齢とは?~
大往生の意味
「大往生」という言葉は、故人が長い人生を全うし、安らかに死を迎えたことを指します。
具体的には、天寿を全うし、後悔のない生涯を送り、静かに旅立つことを意味します。
このため、病気や事故などで苦しんだ末の死には使われません。
大往生は、自然な死や老衰といった「安らかな死」を表す言葉です。
大往生の由来
「大往生」の語源は、仏教用語である「極楽往生(ごくらくおうじょう)」に由来します。
極楽往生は、故人が安らかに死を迎えた後、極楽浄土に生まれ変わることを意味します。
「往生」という言葉は、故人の魂が極楽浄土へ向かう旅立ちを指し、その上に「大」を付け加えることで、より強調された安らかな死を表現しています。
この「大往生」という表現は、現代でも広く使われるようになり、多くの人々に親しまれています。
大往生と言える年齢とは?
「大往生」と言われる年齢には明確な基準はありませんが、一般的にはその時代の平均寿命を超えた方に対して使われます。
たとえば、現在の日本では80歳を超える方が亡くなった際に「大往生」と表現されることが一般的です。
ただし、平均寿命を超えていたとしても、苦しんだ末の死であれば「大往生」とは言えません。
大往生とは、あくまでも安らかな死を迎えた場合に使用される言葉なのです。
このように、「大往生」という言葉は、その使用方法やタイミングを理解し、適切に使うことが大切です。間違った使い方をすると、相手に対して失礼な印象を与えてしまう可能性があるため、注意が必要です。
マナー違反に注意‼正しい大往生の使い方
大往生の使い方
「大往生」という言葉は、故人が安らかに、そして立派に人生を全うしたことを表すためのものです。
しかし、その使い方には注意が必要です。特に、他人が遺族に対して使うのは避けるべきです。
遺族にとっては、「もう十分に生きたから死んでも良い」というニュアンスに受け取られかねません。
故人が寿命を全うしたかどうかは遺族の判断であり、他人が「大往生」と言うのは失礼にあたる場合があるので、葬儀では禁句と言われることもあります。
遺族が「大往生」を使う場面
「大往生」という言葉は、主に遺族が使うものです。
例えば、葬儀の際に参列者からお悔やみの言葉を受けたときに使われます。
故人が長寿であった場合、遺族は謙遜の意味を込めて「大往生を迎えました」と表現することがあります。
これは、「故人が寿命を全うできて幸いでした」という遺族の気持ちを伝えるためのものです。
遺族が「大往生」を使う例文
遺族が「大往生」を表現する場合の例文を以下に示します。
- 祖父は100歳で苦しむことなく眠りにつき、大往生を迎えました。
- 父は病気を患うことなく大往生を遂げ、今は天国で旧友との再会を楽しんでいると思います。
- 母は大往生でしたので、本人も満足していることでしょう。
これらの表現は、故人が安らかに人生を全うしたことを示すとともに、遺族の気持ちを丁寧に伝えるものです。
ご遺族以外が「大往生」を使うのはマナー違反
「大往生」は遺族が使う言葉であり、他人が使うのはマナー違反となります。
たとえお悔やみの気持ちを込めていても、遺族に対して「大往生を迎えた」というのは控えるべきです。
これは、遺族が「故人が寿命を全うしたかどうか」を判断するのは遺族自身であり、他人がその判断をするのは失礼にあたるためです。
ご遺族から「大往生でした」と言われた際の返答例
遺族から「大往生でした」と言われた場合、適切な返答をすることも重要です。
以下にいくつかの返答例を示します。
- そうですか、安らかに逝かれたのなら安心しました。
- 非常に残念ですが、故人が満足されているなら何よりです。
- 安らかにお眠りになられたのなら、ご家族も少しはお心が軽くなったことでしょう。
これらの返答は、遺族の気持ちに寄り添い、適切な配慮を示すものです。
まとめ
「大往生」という言葉は、故人が安らかに人生を全うしたことを表すためのものであり、その使い方には細心の注意が必要です。
特に、他人が遺族に対して使うのは避けるべきです。遺族が使う場合は、故人が安らかに人生を終えたことを伝えるためのものです。
この記事を通じて、「大往生」の正しい使い方とマナーを理解し、適切に使えるようになりましょう。
【関連記事】
さらに!資料請求された方にもれなく
アルファクラブ武蔵野株式会社
葬祭部 さがみ典礼 執行役員
大学卒業後、アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部さがみ典礼に就職してから約20年を葬儀場の現場でお客様の悲しみに寄り添ってきました。
現在は、さがみ典礼の責任者として、現場スタッフとともに残されたご家族のみなさまがより安心して葬儀を進めていただけるお手伝いできることを心掛けています。
2004年3月 東邦大学理学部卒業
2004年4月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 入社
2020年1月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 川口支社 支社長
2021年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 副本部長
2022年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長
2023年9月 (有)中央福祉葬祭 取締役(アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 本部長兼務)
2024年5月 アルファクラブ武蔵野(株)葬祭部 執行役員