久喜葬斎センターは、駅からタクシーで5分ほどの距離にある葬儀会館です。高速インターから20分ほどの距離ですので、お車でのご来館も安心です。
式場は1式場のみとなっておりますので、葬儀当日はお客様だけで過ごすことが出来ます。他のお客様にお気遣いいただくを気遣う必要がございませんので、ゆっくりとお見送りできます。また、お別れだけを行うための霊安室も完備しております。全館バリアフリーであり、トイレや控室も広めの作りですので、ゆったりと使えるようになっております。
故人様が亡くなられてから、ご遺族様はやらなければいけないことが非常に多いです。当館には葬儀関連専門のスタッフが在籍しておりますので、ご気軽にご相談ください。
さがみ典礼の葬儀プラン
-
告別式のみを1日でさがみ典礼の
一日葬一般価格398,000(税抜)円
<税込437,800円>資料請求で葬儀費用が10万円割引資料請求
特別価格298,000(税抜)円
<税込327,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
家族で告別式を行うさがみ典礼の
家族葬一般価格648,000(税抜)円
<税込712,800円>資料請求で葬儀費用が15万円割引資料請求
特別価格498,000(税抜)円
<税込547,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
少人数でもしっかりとさがみ典礼の
家族葬PLUS+一般価格998,000(税抜)円
<税込1,097,800円>資料請求で葬儀費用が20万円割引資料請求
特別価格798,000(税抜)円
<税込877,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
家族葬よりも高品質な葬儀をさがみ典礼の
一般葬一般価格1,450,000(税抜)円
<税込1,595,000円>資料請求で葬儀費用が25万円割引資料請求
特別価格1,200,000(税抜)円
<税込1,320,000円>
安置通夜式告別式火葬
費用を抑えて火葬のみを行う葬儀プラン
- 「式場使用料金」が別途加算されます。
- 本プランはお見積もり作成時での事前の申告が必要となります。
久喜葬斎センター
- 所在地
- 〒3460014 埼玉県久喜市吉羽2-30-3
- アクセス
- JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅東口より 徒歩20分 タクシー5分 バス7分(青葉団地行き浄水場下車)
東北自動車道 久喜インターより車で15分~20分
- オープン
(リニューアル) - 2017年 11月
- 駐車場
- なし
- 会場数
- 1式場 (最小1席~最大84席)
- 親族控室
-
和風1部屋
- 最寄り火葬場
-
メモリアルトネ
加須市加須市川口4丁目3-5
- 会食室
- (最大60人)
- 法要室
- 霊安室
- 音響設備
- バリアフリー
- AED設備
- 浴室・シャワー
- キッズ・ベビールーム
- 宿泊ホテル
(3km 圏内) - コンビニ
(500m 圏内) - レストラン
(500m 圏内) - コインパーキング
(500m 圏内)
信頼と実績の証。
おかげさまで、埼玉さがみ典礼は創業60周年。
無料資料請求で必ずプレゼント!
「久喜葬斎センター」の資料も同封します。
無料資料請求する
久喜葬斎センター 3つの特徴
-
アクセスしやすい立地が特徴
久喜駅からタクシーで5分程です。バス停が目の前にあるのでスムーズにアクセス可能です。
-
他葬家様を気にせずご葬儀をおこなえます
ご家族様だけのお式ができるので、他のお客様を気にせずにご葬儀に集中していただます。
-
新しい設備にリニューアル
親族控室やバリアフリー 対応のお手洗いなども広くなりました。
久喜葬斎センター
お客様評価
家族葬でも充分な葬儀が出来ました。
(50代 女性 / 久喜市 / 2021年8月16日)
家族葬なので会食で1万以上の料理をお願いしましたが、全体的に冷たく、寿司は特に不味い!メニューの変更を希望します。(写真では良く上手く見える)
(60代 男性 / 久喜市 / 2021年12月29日)
信頼と実績の証。
おかげさまで、埼玉さがみ典礼は創業60周年。
無料資料請求で必ずプレゼント!
「久喜葬斎センター」の資料も同封します。
無料資料請求する
久喜葬斎センター お近くで利用できる葬儀場
お近くでもご利用可能で、品質にこだわった葬儀場をご用意いたしております。
久喜葬斎センター よくあるご質問
アクセス情報を教えてください
久喜葬斎センターのアクセスは以下になります。
JR宇都宮線・東武伊勢崎線 久喜駅東口より 徒歩20分 タクシー5分 バス7分(青葉団地行き浄水場下車)
東北自動車道 久喜インターより車で15分~20分
駐車場はありますか?
久喜葬斎センターには 駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
供花は申し込めるでしょうか?
はい、久喜葬斎センターでは供花の申込みも承っております。お申し込みは下記からどうぞ。
久喜葬斎センターへの供花のお申込み葬儀場は何名まで収容することが出来ますか?
久喜葬斎センターは60名まで対応出来ます。
バリアフリー対応していますか?
はい、久喜葬斎センターはバリアフリー対応しております。
ご利用されたお客様の口コミを教えてください。
以下、久喜葬斎センターで実際に葬儀を行われた方の口コミになります。
「あらゆる面で合格点に達しているサービス内容でした。信頼して任せられる安心感が、さがみ典礼さんには備わっており、選んで良かったと満足しております。/さがみ典礼さんには今回の母の葬儀のみならず、前回の父の葬儀も含め、両親共それぞれ葬儀を担当して頂きまして、大変お世話になり、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。父と母、二人の葬儀につきましては、たかだか3年半という時間差があったに過ぎませんでしたが、ただそこには前者はコロナ禍前、後者はコロナ禍後という決定的な違いがありました。その為(2018年2月)は通夜・告別式の2日間で延べ100名前後による葬儀となり、母の時(2021年9月)は告別式のみの1日葬、しかも5名という必要最小限の人数による家族葬という両極端となったにせよ、父の葬儀も母の葬儀もそれぞれ心に残るシーンやエピソードがあり、それらは大切な思い出としてこれからも私達遺族の記憶に末永く生き続けるだろうと思っております。実の所、母の葬儀に関して行く行くは父の時と負けず劣らず盛大に行いたいとかねてから思っていたのですが、このコロナ禍では時世に反して断念せざるを得ず、何だかより一層悲しい気持ちに陥りながら、告別式に臨みました。けれども意外にもそれはそれでとても親密であたたかい雰囲気の中での特別な葬儀になったと結果的に実感できましたし、きっと母も満足して喜んでくれたのではないかと安心して思っております。家族葬という形や内容も決して悪くないものだと、目からウロコ状態で、すっかり価値転換をさせられたような気が致しました。もちろんそれはひとえにさがみ典礼のスタッフの皆様が真心を込めて誠意あふれる素晴らしいサービスを提供して下さったおかげであり、あらゆる部門の全ての担当者、スタッフの方々が精一杯尽くして下さった多くのサポートがあったからこそ、もたらされた満足な結果であると心より承知致しております。中でもとりわけ、担当スタッフさんには大変お世話になりました…!!最初の打ち合わせ段階から、葬儀前、葬儀後、さらにごく最近のおせちの確認の件まで様々な件で色々と御尽力頂き、本当に感謝をいたしております。うちは父と母2人の葬儀の間隔が比較的短かった為、前回父の葬儀内容の記憶もまだ新しく、今回の母の葬儀関係全般において、どうしても父の時と常に比較した上で、あれこれと検討し、選択決定をしがちでした。それでコロナ前と後だからなのかどうか理由は分かりませんが、父の時にはあったサービス内容が、母の時にはなくなっているという事が結構あって、正直困惑することもありました。そんな時スタッフさんに無理を言って何とかして頂き、こちらの希望通りにして頂いた事が色々とありました。例えばそちらの代表例が、父の時に作って頂いたオリジナル・メッセージ付きの会葬礼状です。今回母の時も同様に作ろうとしたら、そのサービスは今はもう行っていないと言われ、大変がっかりしました。あのオリジナル・メッセージカードはとても好評で、妹も私も差し上げた多くの方々から「素敵な礼状をありがとう」と褒めて頂きましたので、今回も是非お願いしたかったのです。するとスタッフさんがすぐにその印刷業者さんに連絡をとって特別に作ってもらう手配をして下さったので、今回も希望通り母のオリジナルなメッセージカードとして実現することができました。おかげさまでそのオリジナル・メッセージ付きの会葬礼状は、葬儀後、御香典等を下さった方やお線香参りに来訪して下さった方々にお配りし、大変役立ったのですが、メッセージ文を読んで、「とても感動した」とか「読んだ後、心があったかくなりました」さらに「普通の会葬礼状は一読したら結局捨ててしまうけれど、これはもったいなくて捨てられない」などと、皆様口々に仰って下さり、やはりわざわざこだわって作った甲斐がありました。妹にもスタッフさんがお骨折りして下さって、特別にこの会葬礼状が出来上がった経緯をを話すと「嬉しい…!!」と一言、言ったきり泣いて喜んでいました。この他にもたくさんのリクエストや細かい注文を次々と行い、スタッフさんのお手を煩わしてしまいましたが、それでもお忙しい中毎回実に見事に応えて下さり、おかげでどれほど助かったか分かりません。本当に担当スタッフさんにはこの紙面をお借りして、改めまして厚く御礼申し上げます。それでは最後になりましたが、貴社並びに社員御一同様の御健康と今後の益々の御発展を御祈念申し上げますと共に御礼の言葉とさせていただきます。ありがとうございました。」