税抜円〜

さがみ典礼がNo.1であり続ける 5 つの 理由
その1 埼玉県内に自社式場多数
自社式場だからこそ実現される充実の施設。
さがみ典礼の会館は、ご親族様・会葬者様のみなさまが、
故人様とのお別れの時間を快適に過ごすために作られています。
川口市付近の葬儀場を探す
その2 資料請求で葬儀費用を安価に
さがみ典礼のお葬式は、お客様の状況や要望に合わせて物品やサービスを選べる、低価格で適正な価格を実現しています。
24時間365日、専門スタッフが会員様のご対応をさせていただきますので、もしもの時も安心して葬儀に臨むことができます。
無料資料請求 3つのポイント
-
葬儀プランが
資料請求特別価格に資料請求をすると、ご葬儀プランが
最大25万円割引でご利用いただけます。 -
冠婚葬祭のプロが
いつでもすぐ対応します突然のことでも、専門スタッフに
安心してお任せください。 -
葬儀以外でもお得な
サービスが付いてくる提携加盟店でのサービスなど、
会員限定の特典が受けられます。
さがみ典礼の葬儀プラン
-
告別式のみを1日でさがみ典礼の
一日葬一般価格398,000(税抜)円
<税込437,800円>資料請求で葬儀費用が10万円割引資料請求
特別価格298,000(税抜)円
<税込327,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
家族で告別式を行うさがみ典礼の
家族葬一般価格648,000(税抜)円
<税込712,800円>資料請求で葬儀費用が15万円割引資料請求
特別価格498,000(税抜)円
<税込547,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
少人数でもしっかりとさがみ典礼の
家族葬PLUS+一般価格998,000(税抜)円
<税込1,097,800円>資料請求で葬儀費用が20万円割引資料請求
特別価格798,000(税抜)円
<税込877,800円>
安置通夜式告別式火葬 -
家族葬よりも高品質な葬儀をさがみ典礼の
一般葬一般価格1,450,000(税抜)円
<税込1,595,000円>資料請求で葬儀費用が25万円割引資料請求
特別価格1,200,000(税抜)円
<税込1,320,000円>
安置通夜式告別式火葬
費用を抑えて火葬のみを行う葬儀プラン
- 「式場使用料金」が別途加算されます。
- 本プランはお見積もり作成時での事前の申告が必要となります。
信頼と実績の証。
おかげさまで、埼玉さがみ典礼は創業60周年。
無料資料請求で必ずプレゼント!


WEBでかんたん1分お申し込み
無料資料請求する
その3 葬儀後のサポートもお任せください
葬儀が終わった後、公的なお手続きや法要のご準備など、ご家族さまにはやるべきことが山積みです。
面倒なお手続きや大切な法要のお仕度などのご家族の負担を軽減するため、
専門スタッフが心を込めて、ご対応させていただきます。
サポートの一例
-
役所・年金・相続のお手続き
葬儀後に待ち構えるお手続きの山を、
専門スタッフが一挙に解消 -
香典返し
お集まりいただいた方々へ感謝の気持ちをあらわすためのお手伝いをします。
-
仏壇・仏具のご紹介
宗派やライフスタイル、お住まいに合わせたオ
リジナルの仏壇・仏具をご提案いたします。 -
墓地・墓石のご紹介
宗派、ご予算に合わせた霊園・墓地のご案内などご家族さまにあった各種供養のご相談を承ります。
-
四十九日法要・年忌法要
事前のご提案はもとより、案内状の作成から供
物・供花、返礼品、お料理などの手配までトー
タルにお手伝いいたします。 -
お盆・新盆
故人さまが亡くなられて初めて迎えるお盆である、「新盆」の準備からお飾りまですべてサポートいたします。
その4 日々寄せられる「お客様の声」
実際にさがみ典礼をご利用されたお客様にお葬式のエピソードをお話しいただきました。
-
人の温かさを感じる対応に大満足。アフターフォローも素晴らしい
T・K様/故人:お兄様(73歳)
施行月 2024年9月葬儀場 東川口葬斎センター -
スタッフの対応力の高さに感動。若くても全員が頼もしいプロでした
O・A様/故人:お父様(85歳)
施行月 2024年8月葬儀場 川口駅前葬斎センター -
家族の希望を叶えられ、大満足の葬儀に。アフターフォローも充実
K・T様/故人:義父(86歳)
施行月 2024年2月葬儀場 鳩ヶ谷駅前葬斎センター -
葬儀は故人の人生最後のイベント 十分な準備のために早めの検討を
Y・S様/故人:お母様(94歳)
施行月 2023年11月葬儀場 川口駅前葬斎センター -
アルファクラブの利用は4回目 母との別れも満足のいく内容でした
A様/故人:お母様(88歳)
施行月 2023年7月葬儀場 川口駅前葬斎センター -
葬儀の段どりを組んだ直後に母が逝去 早めに準備する重要性を実感
C・S様/故人:お母様(55歳)
施行月 2023年5月葬儀場 東川口葬斎センター -
慣習より“らしさ”を大切にしてくれる 温かい対応に助けられました
K・N様/故人:お母様(90歳)
施行月 2022年7月葬儀場 メモリアルホール東浦和 -
父が選んでおいてくれたアルファクラブ 真心のあるサービスでした
M・O様/故人:お父様(78歳)
施行月 2021年10月葬儀場 鳩ヶ谷駅前葬斎センター -
突然の別れに戸惑う中で 主人らしい葬儀が叶ったことに安堵と感謝
T・N様/故人:ご主人様(84歳)
施行月 2021年10月葬儀場 やすらぎホール末広 -
サービス品質の高さに感動 希望の式場でお別れができて満足です
K・M様/故人:旦那様(72歳)
施行月 2021年6月葬儀場 川口駅前葬斎センター -
温かい心配りや優れた対応力に満足 葬儀以外に使える互助会も魅力
T・K様/故人:お父様(81歳)
施行月 2021年5月葬儀場 東川口葬斎センター -
コロナ禍の大規模葬儀も無事に完了 親身なサポートと提案力に感謝
T・M様/故人:お父様(70歳)
施行月 2021年3月葬儀場 川口駅前葬斎センター
「アンケート」にご回答いただいたお客様の声も毎日お届けします
その5 一級葬祭ディレクターが多数在籍
葬儀のプロフェッショナルとして必要不可欠な、一級葬祭ディレクターの資格を持つスタッフ陣。
さがみ典礼は埼玉県内において一級葬祭ディレクター数が最多です。
-
川口駅前葬斎センター
館長久松 万恵
-
埼玉 所沢
スタッフ齋藤 孝明
-
やすらぎホール蕨
館長山田 達也
-
朝霞駅前葬斎センター
館長小松 孝幸
-
やすらぎホール埼大通り
館長田島 拡樹
-
西大宮葬斎センター
館長高原大輔
-
越谷葬斎センター
館長横山 新太郎
-
所沢葬斎センター
館長赤川 碧
-
鶴瀬葬斎センター
館長加藤 祐矢
-
蓮田伊奈葬斎センター
館長津久井 太一

川口駅前葬斎センター
館長久松 万恵
2012年入社 2017年1級葬祭ディレクター取得
葬儀一連に関しては何かとご不安な事も多いかと思いますが、分かりやすい説明と安心してお任せ頂けるよう、誠心誠意のサポートを心がけております。ただ“悲しい”だけではなく、どこか“あたたかい”…ご家族に寄り添ったご葬儀を提供できるよう努めております。事前相談や館内見学も随時承っております。

埼玉 所沢
スタッフ齋藤 孝明
1991年入社 1999年に一級葬祭ディレクター取得
お客様のご家族が万が一の時、突然の出来事でパニックになり、どうしていかわからない状況になってしまうこともあるかと思います。 そんな時、備えをしていれば、お金のことはもちろんのこと、お葬式の執り行い方や身内の連絡の範囲によって進め方や費用も大きく変わります。 当社では、家族が元気のうちに会員になって積み立てをし備えをすることによって、もしもの時に電話一本ですべてを任せることができます。 いつでもどこでも安心してお任せできる葬儀社、それがさがみ典礼です。 まずはお近くの式場であなたの目でお確かめください。

やすらぎホール蕨
館長山田 達也
2006年入社 2014年1級葬祭ディレクター取得
ほとんどのお客様が大切なご家族を亡くされ、何をどうしたらいいかわからない中で、その不安を少しでも和らげられるよう、解りやすい対応を心がけています。

朝霞駅前葬斎センター
館長小松 孝幸
2014年入社 2019年に一級葬祭ディレクター取得
お客様のニーズにこたえられるように日々精進してまいります。 お気軽にご相談よろしくお願いします。

やすらぎホール埼大通り
館長田島 拡樹
2006年入社2013年一級葬祭ディレクター取得
私はお客様に対して「声をかけるタイミング」と「求めていることが何なのかきちんと汲み取ること」の2つを心がけています。何を心配されているのか等、それぞれの葬家様が求めているタイミングは様々で、かける言葉もコミニュケーションもかえています。また、規模や日程など気になっていること、式典の中でどういった演出をしたいのか、打ち合わせに入る前に確認をするようにしています。葬家様の気持ちと自分の提案が協調し「任せてよかった」と言って頂けるように心がけています。

西大宮葬斎センター
館長高原大輔
2008年入社 2013年に一級葬祭ディレクター取得
葬祭ディレクターとして葬儀が終わった後にお客様に喜んで頂いたり、名前を覚えて頂いた時に葬儀に携わる仕事で良かったと思います。 これからもお客様に寄り添えるように精進してまいります。

越谷葬斎センター
館長横山 新太郎
2005年入社 2010年1級葬祭ディレクター取得
ご逝去後打合せの場合、お客様は当然の事ながら動揺され不安に思っているでしょう。私の所作や言葉づかいに気を付け不安をなくして上げる様お打ち合わせさせて頂いております。

所沢葬斎センター
館長赤川 碧

鶴瀬葬斎センター
館長加藤 祐矢

蓮田伊奈葬斎センター
館長津久井 太一
2006年入社 2011年に一級葬祭ディレクター取得
私が心掛けている事、葬儀という内容に携わる唯一の思いは故人様を送り出す際、家族の一員と同じ気持ちで取り組むということです。数多くの葬儀の一つではなく、たった一つしかない大切な家族の一員である故人様とより良いお別れが出来るよう皆様と一緒に考え、相談することでご遺族の立場に立ったご提案を心掛けています。
無料資料請求で必ずプレゼント!

